日食のしくみ

日食は、地球太陽の間にが入り、太陽がられて見える現象です。

太陽の光が月に遮られると地球上に影ができます。この影には、太陽が完全にかくれ月の影の濃くなる本影と、光の一部が遮られ月の影の薄くなる半影があります。

観測する地域がどちらの影の中に入るのかにより、見られる日食の種類がちがいます。

日食のしくみ
図:日食のしくみ

日食の種類

観測する地域が本影、半影のどちらに入るのか、また、太陽、地球、月の位置関係によって、おもに3つの種類に分けられます。

部分日食

月が太陽の一部分だけをかくす場合を部分日食と呼びます。

半影に入る広い地域で見ることができます。

部分日食
図:部分日食

日食を見よう

日食の観察には、眼を保護する機能を持った日食グラスを使いましょう。また、長い時間見続けず、眼を休めながら観察します。

決して、双眼鏡天体望遠鏡で直接太陽を見てはいけません。天体望遠鏡で観察する場合は、太陽投影版を使うと良いでしょう。

日食の間は、木の葉の間から地面に差し込む光の形が、半円や三日月になって見えます。また、うす暗くなったり、気温が下がって涼しく感じたりといったまわりの変化にも注目しましょう。

これから日本で見られる主な日食をまとめました。

表:日本でこれから見られる主な日食
日付種類
2023年4月20日九州以南で部分日食
2030年6月1日北海道で金環日食
2031年5月21日南西諸島で部分日食
2035年9月2日一部で皆既日食