外惑星の動き

太陽系惑星のうち、地球より外側をまわる惑星を外惑星と呼びます。

外惑星が、地球をはさんで太陽の反対側にある時をと呼びます。この時、惑星は地球に最も近づくため明るく見え、観測のチャンスとなります。反対に太陽をはさんで地球の反対側にある時をと呼びます。この時、惑星は地球から最も遠ざかります。

外惑星の衝と合
図:外惑星の衝と合

内惑星の動き

太陽系の惑星のうち、太陽と地球の間をまわる惑星を内惑星と呼びます。

内惑星では衝は無く、合は内合外合の2つになります。内惑星の見かけの位置は太陽からあまり離れることはなく、太陽の東側で最も離れて見える時を東方最大離角、西側の場合を西方最大離角と呼びます。また、内惑星は、のように満ち欠けをします。

金星は、東方最大離角付近にあるときには夕方の西の空に「宵の明星」として見え、西方最大離角付近にあるときには、明け方の東の空に「明けの明星」として見えます。

内惑星の合と最大離角
図:内惑星の合と最大離角

地球から見た惑星の動き

地球と惑星は、追い越したり追い越されたりしながら太陽のまわりを回っています。これを地球から見ると、惑星は天球上を毎日少しずつ西から東へ移動したり、逆に東から西へと移動したりするように見えます。

惑星が西から東へ移動していくことを順行と呼び、東から西へ移動していくことを逆行と呼びます。順行から逆行へ、逆行から順行へ変わる少しの期間は惑星が動かないように見え、この時期をと呼びます。

地球から見た惑星の動き
図:地球から見た惑星の動き
地球から見た惑星の動き
図:地球から見た惑星の動き