データ読み込み中...



+ 天頂
場所 | |
---|---|
日時 | |
高度 | |
範囲 |
※背景の星空はイメージです。実際の星空とは異なります。
使い方
- 星座を構成する星の表示/非表示を切り替えます
- 星座線の表示を以下の順番で切り替えます
1:88星座図鑑定義線
2:国際天文学連合定義線
3:非表示 - 星座絵の表示/非表示を切り替えます
- 主要な恒星名称の表示/非表示を切り替えます
- 星座領域の表示/非表示を切り替えます
※背景の星空はイメージです。実際の星空とは異なります。




もくじ
がか座について

がか座(画架座)は、絵を立て掛ける画架の形を表した南天の星座です。
画架はイーゼルとも呼ばれ、絵を描くときに、絵(キャンバス)を立て掛けておく三脚のような道具のことです。
おもに南半球で見ることができる南天の星座で、18世紀に活躍したフランスの天文学者ラカイユが設定した美術道具シリーズの1つです。
がか座にまつわる神話
新しい星座なので神話はありません。
がか座の姿(見え方・星図)
がか座はどんな形をしているのでしょうか。星空の中でどのように見えるのでしょうか。
イラストや星図を見ながら調べてみましょう。
星空パネルでは、星座を作る星や星座線、イラストなどをオン・オフしながら、がか座の姿を楽しむ事ができます。
がか座 基本データデータの見方
和名 | がか座(画架座) |
---|---|
学名 | Pictor |
略符 | Pic |
設定者 | ニコラス・ルイ・ラカイユ |
概略位置 | 赤経:5h30m0s 赤緯:-52° |
面積 | 246.739平方度(全天59位) |
---|---|
20時正中 | 2月7日ごろ |
正中高度 | 約3° |
主な季節 | 南 |
肉眼星数 | 約50個 |