4月の星座

星座占いでは4月の誕生星座は牡羊座(3/21~4/19)と牡牛座(4/20~5/20)。では、4月の誕生星座は星空のどこに見えるのでしょう?
実は、東京の4月下旬になると、おひつじ座は午後7時半前後、おうし座は午後10時半前後には西北の空に沈んでしまいます。4月の誕生星座を見つけるには、4月上旬の午後7時〜9時の間に西北の空を探してみると良いでしょう。ちなみに、おひつじ座は12月下旬、おうし座は1月下旬が見ごろとなります。

4月中旬の午後8時頃には、西に冬の星座たち、東に春の星座たちが輝き、その間に巨大なうみへび座が冬の星座を追うように横たわっています。午前0時過ぎには冬の星座の目印となる冬の大三角も完全に沈み、春の大三角を作るうしかい座おとめ座しし座が南の空高く昇り、おおぐま座のしっぽから伸びる春の大曲線天頂をかすめます。4月下旬になると冬の星座に代わって、こと座はくちょう座などの夏の星座も顔を出します。

4月は春になり開花の早いピンク色の花々が咲き始める季節であることから、北アメリカの先住民の間では、4月の満月をピンクムーン(Pink Moon)と呼んで季節の目安にしていました。

4月の主な天文現象

国民の祝日、行事
29日昭和の日
二十四節気、雑節
4日清明
17日春の土用
20日穀雨
月の満ち欠け
5日上弦(11:14:31)
13日満月(09:22:08)
21日下弦(10:35:05)
28日新月(04:31:10)
主な天文イベント
22日水星が西方最大離角(+0.4等級)
22日4月こと座流星群極大(22時極大予想)
23日4月こと座流星群極大(22~23日)
おすすめ星座(20時正中星座)
9日ほ座
16日ポンプ座
19日ろくぶんぎ座
22日こじし座
24日うみへび座
24日しし座

※時刻は日本標準時(JST)です。
※ΔTは74.59秒(NASA推定値)です。
※簡易計算によるため誤差があります。

×

画像のご利用について

下記の対象・利用条件にご同意いただける場合のみ、本画像の転載を許諾致します。
詳しくはこちらをお読み下さい

許諾対象

公共機関、教育機関を含む非営利団体、個人

許諾条件

  1. 非営利目的でのご利用に限ります(企業サイトは不可)
  2. ご利用は1つのサイト(冊子)に付き3〜5点程度までと致します
  3. 画像内のクレジットは削除できません
  4. リサイズ以外の加工はできません
  5. 画像の近くに下記のクレジット表記およびリンクの設置が必要です
 

※利用条件外、営利目的での利用をご希望の場合は、別途、メールにてお問い合わせください。