4月の星座
星座占いでは4月の誕生星座は牡羊座(3/21~4/19)と牡牛座(4/20~5/20)。では、4月の誕生星座は星空のどこに見えるのでしょう?
実は、東京の4月下旬になると、おひつじ座は午後7時半前後、おうし座は午後10時半前後には西北の空に沈んでしまいます。4月の誕生星座を見つけるには、4月上旬の午後7時〜9時の間に西北の空を探してみると良いでしょう。ちなみに、おひつじ座は12月下旬、おうし座は1月下旬が見ごろとなります。
4月中旬の午後8時頃には、西に冬の星座たち、東に春の星座たちが輝き、その間に巨大なうみへび座が冬の星座を追うように横たわっています。午前0時過ぎには冬の星座の目印となる冬の大三角も完全に沈み、春の大三角を作るうしかい座、おとめ座、しし座が南の空高く昇り、おおぐま座のしっぽから伸びる春の大曲線が天頂をかすめます。4月下旬になると冬の星座に代わって、こと座やはくちょう座などの夏の星座も顔を出します。
4月は春になり開花の早いピンク色の花々が咲き始める季節であることから、北アメリカの先住民の間では、4月の満月をピンクムーン(Pink Moon)と呼んで季節の目安にしていました。
4月の主な天文現象
29日 | 昭和の日 |
---|
4日 | 清明 |
---|---|
17日 | 春の土用 |
20日 | 穀雨 |
5日 | 上弦(11:14:31) |
---|---|
13日 | 満月(09:22:08) |
21日 | 下弦(10:35:05) |
28日 | 新月(04:31:10) |
22日 | 水星が西方最大離角(+0.4等級) |
---|---|
22日 | 4月こと座流星群極大(22時極大予想) |
23日 | 4月こと座流星群極大(22~23日) |
※時刻は日本標準時(JST)です。
※ΔTは74.59秒(NASA推定値)です。
※簡易計算によるため誤差があります。