水星は太陽系で最も太陽に近い惑星で、その大きさや重さが太陽系の惑星の中で一番小さい星です。

水星は、その多くが鉄やニッケルなどからなる岩石質の星で、太陽に近いため昼は400℃を超える熱さになり、夜はマイナス170℃という冷たさになります。大気は無く、表面には隕石がぶつかってできたたくさんのクレーターがあります。

地球より太陽に近い軌道を回る内惑星である水星を地球から見ると、のように満ち欠けをします。

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年

2025年の水星惑星の動き

太陽に近い内惑星である水星は、1年を通して星座の中を大きく移動していきます。年初にへびつかい座にある水星は、3月中旬にかけていて座やぎ座みずがめ座うお座へと移っていきます。3月15日にを迎え逆行に変わりますが、4月6日の留で順行に戻ります。うお座の中にいる水星は、その後、おひつじ座ふたご座かに座へと進み、7月17日〜8月11日の逆行期間を経ながらしし座おとめ座てんびん座と、黄道十二星座を巡っていきます。2025年では他に11月10日に留となり逆行現象が見られます。

水星は、東方最大離角西方最大離角の前後の期間は高度が高くなり観測しやすくなります。特に日没後に観測できる2月下旬〜3月上旬、6月下旬〜7月上旬、10月下旬〜11月上旬が観測のチャンスとなります。

表:2025年の水星の主な動き
東方最大離角3月8日、7月4日、10月30日
西方最大離角4月22日、8月19日、12月8日
内合3月25日、8月1日、11月20日
外合2月9日、5月30日、9月13日
(順行から逆行)3月15日、7月17日、11月10日
(逆行から順行)4月6日、8月11日、11月30日

※国立天文台参考値

2024年の水星惑星の動き

太陽に近い内惑星である水星は、1年を通して星座の中を大きく移動していきます。年初にへび座にある水星は、3月下旬にかけていて座やぎ座みずがめ座うお座へと移っていきます。4月2日にを迎え逆行に変わりますが、5月14日の留で順行に戻ります。うお座の中にいる水星は、その後、おひつじ座ふたご座かに座しし座と、黄道十二星座を巡っていきます。2024年では他に8月4日、11月26日に留となり逆行現象が見られます。

水星は、東方最大離角西方最大離角の前後の期間は高度が高くなり観測しやすくなります。特に日没後に観測できる3月下旬〜4月上旬、7月上旬〜8月上旬、11月下旬が観測のチャンスとなります。

表:2024年の水星の主な動き
東方最大離角3月25日、7月22日、11月16日
西方最大離角1月12日、5月10日、9月5日、12月25日
内合4月12日、8月19日、12月6日
外合2月28日、6月15日、10月1日
(順行から逆行)4月2日、8月4日、11月26日
(逆行から順行)1月2日、4月24日、8月28日、12月16日

※国立天文台参考値

2023年の水星惑星の動き

太陽に近い内惑星である水星は、1年を通して星座の中を大きく移動していきます。年初にいて座の中を逆行する水星は、1月18日にはを迎え順行に戻り、4月下順にかけてやぎ座みずがめ座うお座おひつじ座と、黄道十二星座を巡っていきます。2023年では他に4月22日、8月23日、12月13日に留となり逆行現象が見られます。

水星は、東方最大離角西方最大離角の前後の期間は高度が高くなり観測しやすくなります。特に日没後に観測できる3月下旬〜4月下旬、7月上旬〜8月下旬、11月上旬〜12月上旬が観測のチャンスとなります。4月12日の東方最大離角の頃には高度が19°に達し、近くにおうし座プレアデス星団が見られますので、天体望遠鏡での観測をおすすめします。

表:2023年の水星の主な動き
東方最大離角4月12日、8月10日、12月4日
西方最大離角1月30日、5月29日、9月22日
内合1月7日、5月2日、9月6日、12月23日
外合3月17日、7月1日、10月20日
(順行から逆行)4月22日、8月23日、12月13日
(逆行から順行)1月18日、5月14日、9月15日

※国立天文台参考値

観測メモ

内惑星で、太陽に近いということにより、天体望遠鏡でも見ることが難しい天体です。
最大離角の時期などにマイナス0.4等星ほどの明るさになりますが、日の出前と日の入り後のわずかな時間しか観測することができません。

基本データデータの見方

半径2.440 x 103 km(地球の約0.383倍)
質量3.301 x 1023 kg(地球の約0.055倍)
体積6.083 x 1010 Km3(地球の約0.056倍)
表面積7.480 x 107 Km2(地球の約0.147倍)
表面温度-173~427℃
自転周期58.646 地球日
太陽からの平均距離5.791 x 107 Km(0.387 AU)
近日点距離4.600 x 107 Km(0.308 AU)
遠日点距離6.982 x 107 Km(0.467 AU)
公転周期 87.97 地球日
×

画像のご利用について

下記の対象・利用条件にご同意いただける場合のみ、本画像の転載を許諾致します。
詳しくはこちらをお読み下さい

許諾対象

公共機関、教育機関を含む非営利団体、個人

許諾条件

  1. 非営利目的でのご利用に限ります(企業サイトは不可)
  2. ご利用は1つのサイト(冊子)に付き3〜5点程度までと致します
  3. 画像内のクレジットは削除できません
  4. リサイズ以外の加工はできません
  5. 画像の近くに下記のクレジット表記およびリンクの設置が必要です
 

※利用条件外、営利目的での利用をご希望の場合は、別途、メールにてお問い合わせください。